いよいよグランドフィナーレです!
このシリーズも長かった…17日間ぶっ続けで投稿し続けました…
これで旅の片付けも終わります…
前回の様子はコチラをクリック!
前回は塘路から網走、そして特急オホーツクで札幌に戻りました。
疲れたので、ホテルでぐっすり…(-_-)zzz
JRイン札幌には計3泊しましたが、何といっても枕が選べることがうれしかった!
あっ、もちろんトレインビューもですけどね(笑)
自分の好きな高さの枕をフロントで選べるのがホントに嬉しかった♪
31D 特急スーパーとかち1号? JRイン札幌から
朝です。北海道からの旅立ちです…
ホントに大変だったけどホントに楽しかった。
絶対また来ると心に誓った初めての北海道でした。
帰る前に、そういや特急スーパーとかちのなつぞらポスター撮ってないことに気付いたので、札幌駅でサクッと駅撮り鉄。
7043D 特急フラノラベンダーエクスプレス3号 札幌駅にて
苗穂・富良野で出会ったノースレインボーに三度遭遇!
クリスタルエクスプレスも見たかったなぁ…
札幌発のスーパーとかちは時間的に撮れないので、札幌終着のスーパーとかち2号を撮影。
32D 特急スーパーとかち2号 札幌駅到着
そういえば、塗装変更したんやおな…
最初のほうが統一感があっていいなぁ…と思ったんやけど、これはこれでいいな。
キハ261系なつぞらポスター
そして、なつぞらポスター!というかラッピング!
ちょうど今、朝の連続テレビ小説「なつぞら」がやってますよね♪
朝ドラ好きとしては外せない!ということで、とかちでなつぞらを味わいます。
札幌寄りの4号車のドア付近に貼ってあります。
9月末までの限定だと思うので、見れただけでもOK!
さて、旅の最後のミッションが終わりましたので、帰ります。
3882M 快速エアポート102号 733系B-3110編成+B-3210編成 札幌駅にて
3882M 快速エアポート102号 733系B-3110編成+B-3210編成 札幌駅にて
快速エアポート…新千歳…?
お察しの通り、帰りは飛行機です。
本来ならスーパー北斗+はやぶさ+のぞみ+ひだで帰りたかったところですが、朝ゆっくりしたかったので、飛行機でワープします。
新千歳まではあっという間に到着!アクセス良好ですね。
今度からは飛行機使おっと♪
新千歳空港駅の地図
新千歳空港駅に到着!
北海道…やっぱり広かったんやな…
あんなに広い土地を縦横無尽に駆け回っていたと思うと感慨深いです(笑)
函館から根室まで行くのは京都から福島まで行くようなもんですからね!
驚きです。
さて、鉄道から飛行機へとシフトチェンジします!
ボーイング787 新千歳空港にて
飛行機の知識はまだまだ浅いけど、かっこいい!
787大好きなんですよね…最高です。
空港の展望テラスには素晴らしいレンズをお持ちの航空ファンの方々がいっぱい!
ホントにレンズが素晴らしい…
ANA706便 搭乗案内
最後のお土産を買って、空弁を買って、新千歳の飛行機グッズも買って、ぎりぎり保安検査場を抜け搭乗ゲートへ。
自分で手配する飛行機は初めて。
ドキドキします。
いざ!テイクオフ!
ボーイング737 ANA706便 新千歳空港離陸
新千歳付近は何もないんですね!
ゴルフ場がいっぱいあるくらいであとは森!
梅雨空の厚い雲を抜けると…
ボーイング737 ANA706便 10000メートルの世界
抜けたーっ!山下達郎の「RIDE ON TIME」を聞きながら最高の空を満喫!
東海地方が近くなると、再び梅雨空の厚い雲の中に突入!
ガタガタ揺れながら、高度を下げていくと…
ボーイング737 ANA706便から木曽三川を望む
あぁ!どこかで見たことのある光景!
新鵜沼を上空から眺め、木曽三川が見えてこれば、我が地元!
行きは3日かけて北海道に向かいましたが、帰りは5時間!
うち飛行機は1時間40分!速いなぁ…飛行機は。
まだ北海道は飛行機の独壇場ということですね…
がんばれ!北海道新幹線!
ボーイング737 ANA706便 中部国際空港到着
着きました。奥のソラシドエアはたまたま写りましたね。
見たことのあるアプローチ。あぁ、地元に戻ってきた…
そして…
暑----------ぃ!
北海道は湿気はあるけど、サラッとしていて、気持ちいい天気でした。
しかしながら、セントレアはまとわりつく湿度、刺さるような太陽…
この温度差にやられそうになりました(-_-;)
せっかくセントレアまで来たので、この前オープンしたあの施設に行きます!
フライトオブドリームズ
ここ!フライトオブドリームズ!といえば…
ボーイング787 ZA001 フライトオブドリームズにて
そう!大好きなボーイング787の初号機が展示されています!
これが見たかった!
かなり間近で見れるし…なんといっても…
ボーイング787 ZA001コックピット
コックピットが見れるということ!
あのヘッドアンプみたいな液晶、かっこええなぁ!
飛行機ももっと勉強したい!
思えばこの旅、青函連絡船に鉄道、飛行機と多くの乗り物と触れ合ってきましたね…
なかなか撮れないアングルで飛行機が撮れるのは嬉しいですね♪
さて、ちょいと寄り道をしましたので、名鉄の早いやつで一気に名古屋まで!
ミュースカイ乗車位置発車標 中部国際空港駅にて
もう名古屋まで来たら、早いですよ!
いつもの11番ホームで住よしのきしめんを食べてひだ17号に乗ります♪
直前に高山本線内で先頭になる4号車のマニア席を取れたので、日没まで前面展望を楽しんで、旅は終わりました。
宗谷やオホーツクといった長距離特急に乗っていると特急ひだはあっという間ですね。
北海道に行くと時間感覚がおかしくなる…
37D 特急ひだ17号 高山駅到着!
いつもの高山。なんか懐かしいなぁ…
長~い旅でした。
ということでこのシリーズもおしまい。
次からは平常通り、高山本線を中心にお送りしようと思ってます♪
でも、何本か動画があるので、それを紹介しようかな♪
てなことで、今回の旅のダイジェスト!
6月22日、1日目、高山から名古屋経由、新幹線で品川へ。品川からひたち、代行バスを経由し仙台へ。
6月23日、2日目、仙台から小牛田経由でBRTを完乗。そして盛から三鉄に乗り宮古で宿泊。
6月24日、3日目、宮古から三鉄と八戸線、青い森鉄道を経由して青森。青森で青函連絡船を見て、青森から函館へ!
ここからが北海道縦横無尽編!
6月25日、4日目、函館から長万部経由で函館本線に乗り、小樽観光ののち、札幌へ。
6月26日、5日目、札幌から稚内まで行き、稚内から札幌に戻る。
6月27日、6日目、札幌から札沼線の新十津川まで行き、新十津川から札幌、滝川経由で根室本線を釧路まで。
6月28日、7日目、釧路から東根室、歩いて根室まで。根室から釧路、釧路からノロッコ号で塘路へ。塘路から網走経由で札幌へ。
6月29日、8日目、札幌から新千歳空港へ。ビューンと飛行機でセントレア。ミュースカイで名古屋。名古屋から特急ひだで高山に到着!
とにかく…
楽しかった!
あと、まだまだ行きたい場所が増えたので、次も行こうかな…
さて、なぜ今回、私はこんなに北海道を縦横無尽に軽々と(?)駆け抜けられたかといいますと…
北海道フリーパス
の存在があったからです。
鉄道ファンで北海道に行く人は当たり前の存在ですよね♪
26,000円くらいで、7日間、北海道の在来線乗り放題!
しかも特急の自由席は何度でも乗り放題!
そして、6回分の指定席特急券がコミコミ!
ちょっと道内を移動しただけでももしかしたら元が取れるかもしれない♪
というきっぷで北海道周遊しました!
これはありがたかったなぁ…
会社からのリフレッシュ休暇取得命令により出発した大人の修学旅行。
これにて大人の修学旅行2019はおしまい!
まだまだ北海道ロスは続きます…