ついにこの日がやってきました…
2014年12月から続いて連載しておりました高山駅改築状況。
4年目にして最終回になりました。
懐かしの風景を交えて最終回をお送りします。
それではまずは乗鞍口から。
高山駅乗鞍口(東口)
もう秋の高山祭が迫ってきてます。
今だけ祭幟が立ってます。
すっかり日常になりました。
高山駅乗鞍口
実はこの部分…
高山駅東口 2014年8月14日の様子
旧駅舎の真正面でした…
こんなに変わったんですね…信じられない…
続いて乗鞍口ロータリーとバスセンター回り。
高山駅乗鞍口(東口) ロータリー
高山駅乗鞍口(東口) バス待機所
何事もなく日常が流れています。
ここにかつてアソシアのカフェがあったり、アルピニスト交番があったことは忘れ去られたような感じです…
次は高山駅と高山濃飛バスセンターの間にある新駐輪場。
高山駅乗鞍口(東口)駐輪場
なんかすごいことになってます!
車みたいに駐車券を取ってゲートを通る感じなんですね!
今度試してみよ~♪
駐輪場と駅舎の間には…
高山駅乗鞍口(東口)
こんな空間が。
実はこの場所…
高山駅東口改札 2014年10月25日の様子
懐かしの出札口でした。
ホントに懐かしい…あの木の使い古した改札…
戻れるならあの時に戻ってもっと触れていたかった…
実は高山駅、ホーム部分で新たな工事が行われております。
高山駅1番線ホーム屋根設置工事
屋根が延長されます!
長大編成でも雨に濡れないようになります!
高山駅匠通りを抜けて今の改札へ行くと…
高山市立西小学校のお礼のお手紙
こんなものが!
心温まりますね♪
振り返って駅構内を見ると…
キヤ95系DR1編成とキハ25系P5編成・P1編成 高山駅にて
ドクター東海先生がいらっしゃいました!
何気に猪谷留置されていたP5編成が元気に仕事しています!
最後に高山駅白山口。
高山駅白山口(西口)交流広場
西口もすっかり変わりました。
白山口についてはまっさらの更地からのスタートでしたので、すごい成長した感じです。
ここはかつて日通の高山支店やスーパーモリ―駅西店、そして遡れば高山機関区があった場所ですね…
思えば旧駅舎との別れ、そして仮設駅舎からの東西自由通路連結からの新駅舎開業、そして、東口の周辺整備完了と、長い4年間でした…
まだまだ総集編を作らないといけないので、スピンオフがあと1回くらいあると思いますが、これで、最終回です…
長い間見てくださった方、コメントをくださった皆さん、ありがとうございました!
あっ
!TakayamaLine85のブログはまだ続きますよ~
!TakayamaLine85のブログはまだ続きますよ~