随分とご無沙汰となってしまった、高山駅改築状況レポ。
前回から、1ヵ月弱経ってしまいました。
色々と変化しましたので、ご報告です。
まずは、自由通路から駅構内を。
高山駅匠通り(東西自由通路)から高山駅構内富山方を望む
仮設駅舎と地下道がほぼ姿を消しました。
その代わり、新しい柱が立ちました。
家に帰ってから気付いてしまったのですが…
高山濃飛バスセンター手前のアルピニスト交番がない!!こちらも解体されました…
高山駅乗鞍口(東口)に出てみると…
高山駅乗鞍口(東口)観光案内所仮設工事
いよいよ東口広場の整備工事が始まりました!!
長年、高山駅の玄関口で観光案内をしてきた案内所が駅前に移設されるようです。
さて、駅構内に入りましょう。
改札を通ると…
高山駅改札内ショーウィンドー
高山祭の無形文化遺産登録の広報高山が展示されています。
2016年12月2日、日本各地33の山・鉾・屋台行事が世界遺産に登録されました!!
今まで高山祭単体での登録を望んでいた高山市民としては、若干の悔しさもありますが…
2,3番線ホームに降りると…
高山駅2,3番線ホーム富山方旧地下道
SECRET: 0
PASS:
今日の昼12:58着で2ヶ月ちょっとぶりに帰って来ました!
従って駅構内を見るのは初めてでした。
たしかに仮駅舎や交番がなくなってましたね。
広報高山号外の場所は改札内でしたか、気がつかずでした(-_-;)
SECRET: 0
PASS:
> D51338さん
いつもコメントありがとうございます。
そして、お帰りなさい!
もうかつての高山駅があったことを忘れるくらいきれいになりました。