机の角で頭をぶつけました。どうもTakayamaLine85です。
お座敷レイアウトを大きな机の上で広げて、その机の上にもう一つ机を置いて小さなジオラマを置いて遊んでいるのですが、立ち上がるとき、小さなジオラマのほうの机の角に頭がクリティカルヒット!
氷で頭を冷やしながらブログ書いています(笑)
さて、9月16日、前日のカメラ設定ミスのリベンジもかねてひだ1号とひだ18号を重点的に撮ります!

まずはひだ6号から。
1両増結の落ち着いた編成。
いつも変態編成を見ていると、この編成はどうってことないなぁ…
感覚が完全にマヒしとる(笑)
さて、本番のひだ1号。

安パイで飛騨一ノ宮駅。
4+1+2の編成。これですよ!これこれ!
曇り空でしたが何とか記録できた(´▽`) ホッ
岐阜方から6両目、足回りが綺麗なキハ85-1000がおります♪
検査明けのキハ85‐1101でした♪
足回りめっちゃきれい…

カッコよいですわ…やっぱキハ85はいいもんです…
ついでに後続のひだ3号も。

こちらは富山編成と高山編成それぞれ1両増結!
富山直通タイプのひだで最長の9両編成!
とはいっても、富山で5両切り離しますがね(笑)

ちょうど草刈り作業が始まるところで、列車見張りの方と作業員さんが集まってきました!
タイフォンを鳴らして去っていきました。
そして、午後。時間をおいて撮り鉄。
ひだ1号があの編成だったということは、ひだ1号の増結2両分はひだ18号にくっつけて返却されるのは恒例の行事ですので、ひだ18号も撮影!

増結が後ろよりなので、インパクトに欠けるけどいいもんですよ♪

あぁ…これです…たまらん。
このカットの中に中間車は一切登場していないのがまた面白い(笑)
今回の動画です!
色々と楽しい三連休でした…
さて、次の三連休は…仕事で2連休や…
まだまだやりかけのことがたくさんあるぞ!